事業団について

ご挨拶

高橋 祐二

 日頃より、公益財団法人愛媛県スポーツ振興事業団の活動に対し、格別のご理解とご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
 当事業団は、愛媛県民のスポーツの普及振興を図ることを目的に設立された公益財団法人でありますが、現在、スポーツ教室等の実施を通じて、本県のスポーツ振興を推進するとともに、「愛媛県武道館」及び「愛媛県総合運動公園」の指定管理者として、愛媛県のスポーツ拠点施設の円滑な運営に努めているところであります。
 御案内のとおり、東京2020オリンピック・パラリンピックの開催により、スポーツの魅力と重要性がさらに認識されたところであり、本県においては、2017年の「えひめ国体・えひめ大会」の成果やレガシーを生かしつつ、現下の新型コロナウイルス感染状況なども踏まえた施設運営やスポーツ振興の取り組みが求められていると考えています。
 当事業団としては、今後とも積極的かつ的確な事業推進に努め、「スポーツ立県えひめ」の実現に向け、その役割を果たしてまいる所存ですので、一層のご支援、ご協力をお願い申し上げます。


令和3年10月吉日
公益財団法人 愛媛県スポーツ振興事業団
理事長 髙橋 祐二

概要・沿革

名 称
公益財団法人 愛媛県スポーツ振興事業団
代表者
代表理事(理事長) 髙橋 祐二
所在地
愛媛県松山市市坪西町551番地
設立の経緯
多様化する社会生活の中で、県民の健康増進への欲求をみたし、連帯と活力にあふれた福祉社会の実現をめざす活動として、家庭・職場・地域におけるスポーツ活動の日常生活化をはかる各種事業を有機的・総合的に実施することを目的として、「スポーツ振興県民会議」等の意見をきき、財団法人愛媛県スポーツ振興事業団が設立された。
事業目的
スポーツの普及及び振興等に資する事業を行い、愛媛県民が広くスポーツに親しみ、
豊かな人間性の涵養と健康で活力に満ちた明るい生活の実現に寄与すること。
実施する事業
  • ・スポーツレクリエーション教室
  • ・スポーツ大会等に関する事業
  • ・体育施設等の管理運営に関する事業
  • ・スポーツ指導員の派遣及び巡回指導に関する事業
  • ・スポーツ用具貸出に関する事業
  • ・スポーツ指導者の養成及び地域スポーツクラブの育成に関する事業
  • ・体育、スポーツに関する調査研究及び情報提供に関する事業
沿 革
  • 昭和49年12月

    設立準備委員会により12月設立許可される

  • 昭和50年1月

    1月設立登記され、各種事業を開始

  • 昭和50年8月

    県営体育施設(県教育委員会所管)を受託

  • 昭和55年5月

    愛媛県総合運動公園(県土木部所管)を受託

  • 昭和59年7月

    えひめ森林公園(県農林水産部所管)を受託

  • 平成10年4月

    松山市上野町(愛媛県総合運動公園)に移転

  • 平成13年11月

    えひめ広域スポーツセンター事業を受託

  • 平成15年10月

    愛媛県武道館(県教育委員会所管)を受託

  • 平成18年4月

    愛媛県総合運動公園及び愛媛県武道館の指定管理者となる

  • 平成21年4月

    愛媛県総合運動公園及び愛媛県武道館の指定管理者となる

  • 平成25年4月

    公益財団法人愛媛県スポーツ振興事業団に名称変更

    松山市市坪西町(愛媛県武道館)に移転

  • 平成26年4月

    愛媛県総合運動公園及び愛媛県武道館の指定管理者となる

  • 平成31年4月

    愛媛県総合運動公園及び愛媛県武道館の指定管理者となる

  • 愛媛県武道館
  • 愛媛県総合運動公園
  • えひめ広域スポーツセンター